無印良品週間で買ったもの

2025年10月24日から11月3日まで、無印良品週間が開催されています。
ちょうど靴下の買い替え時だったので、他にも必要なものやおやつを買ってきました。

実は昨日も無印良品に行ったのですが、午後の一番混む時間だったようで、レジ待ちの長い列を見て、買い物せず出てきてしまいました。先に他の買い出しを済ませていたため荷物が多く、並ぶ気力がなかったです。

通常なら無印良品週間中にネットストアで注文し、後日店舗で受け取ることができます。
しかし今回は物流障害の影響でネットストアが停止しており、その分、店舗がより混雑しているように感じました。

本日は気を取り直して、開店直後の時間に行きました。無印良品週間は明日で終了しますが、祝日なので混雑は避けられないと思います。開店直後であればまだ空いていて見やすかったので、行かれる方は早い時間がおすすめです。

購入品紹介

無印良品週間の購入品

こちらが無印良品週間で買ったものです。
今回使った金額は3,348円でした。

リュック(定期的に買い替えながら何年も愛用中)や寝具、服など、金額の大きいものは買っていないので、今回の出費は控えめでした。

購入したそれぞれの商品について、価格や選んだ理由などを紹介していきます。
※靴下以外の価格は、すべて10%割引適用前の定価です。

食洗機で洗える箸

無印良品 食洗器で洗える箸

  • メープル 食洗器で洗える箸 790円

現在使っている無印良品のお箸がだいぶ傷んできたので、交換のために購入しました。
食洗器を持っていないので食洗器で洗えるものを選ぶ必要はないのですが、淡いメープルの色合いが好みだったのでこれに決めました。

なぜか猫も気に入っております。

手帳用のA5ノートとノートカバー

無印良品 手帳用ノートとカバー

  • ノート・マンスリー 120円
  • ノート 2コマ 120円
  • ジーンズラベル ノートカバー(ダークグレー) 650円

早いものでもう11月になりました。
現在使っている「ジブン手帳」が年内で終わるので、次は無印のこのノートを手帳として使っていこうと思います。

マンスリーは月の予定を把握するために購入。
2コマノートは、その日のタスクやメモを書くのにちょうど良さそうかなと思って買ってみました。

サイズはA5です。
小さいA6サイズもありましたが、大きい方が書きやすいのでA5にしました。

「ジブン手帳」では週間バーチカルにタスクを書いていたのですが、ちょっと小さくて書きにくいんですよね。かといって「ほぼ日手帳」のような1日1ページタイプは余白を持て余してしまいます。
1ページを2分割したこのノートが、今の私にはちょうど良さそうです。

足なり直角スニーカーイン(靴下)

無印良品の靴下(足なり直角スニーカーイン)

  • 足なり直角スニーカーイン チャコールグレー 3足で990円

ここ数年は無印良品の「履き口やわらか 足首に沿う靴下」という少し長いタイプのものを愛用していましたが、短くても良いような気がしたので、今回はこのスニーカーインにしてみました。

1足390円、3足まとめ買いすると990円になります。
3足買うと安くなるセールは普段からやっているものなので、無印良品週間で買わなくても良いのですが、タイミング的にちょうど良かったため購入しました。
(3足まとめ買いですでに割引が適用されているため、無印良品週間でもここから更に割引はされません。)

色はチャコールグレーです。ここ数年同じ色をリピートしています。
白は汚れが目立つし、黒も猫の毛がつくと目立つので、この濃いめのグレーがちょうど良いのです。

靴下はすべて同じものにしているため、左右の組み合わせを気にせずに済むのがとても楽です。
時々かわいい靴下を見ると欲しくなることもありますが、手間を増やしたくないのでバリエーションは増やさないことにしています。

土を使っていない 猫草栽培セット

無印良品 猫草栽培セット

  • 猫草栽培セット 250円

そういえば買ったことなかったかもと思い、試しに1つ買ってみました。
土を使わないタイプなので、虫が付きにくいのが良いです。
我が家には猫草が好きすぎる猫がいるため、猫が触れない場所で育てるつもりです。

おやつなど

無印良品のお菓子

こちらはすべてリピートしたものです。

  • レモンジャムサンドクラッカー 190円
  • フルーツ寒天もち 清見オレンジ  190円
  • 豆乳とおからの鈴カステラ 120円
  • フライパンで作るナン 190円

おやつはどれもおいしくてお気に入りです。
特におすすめは寒天もち。グミとは違うモチっとした食感がくせになります。

ナンミックスはとても簡単に家で焼きたてのナンが作れるので、次回スパイスカレーを作るときに一緒に焼いて食べます。チーズを入れてチーズナンにする予定です。

程よい距離感でセールを楽しむ

普段から必要なものは必要になったタイミングで購入しているので、セールだからといって買うものはあまり多くありませんでした。

とはいえ、「セール」と聞くと、元浪費家マキシマリストの血が少し騒ぎます。
昔の私なら「どうせ買うならお得なこの機会に」と思って、必要のないものまでポンポン買っていました。
いつか使うかもしれないもの、あったら便利なもの、話題のもの、誰かがおすすめしていたもの、そういった理由でものが増えていきました。

しかし、たくさんのものを手放す過程で、「ほとんど使っていないもの・未使用のものを捨てる」という苦い経験を何度もしてきました。その経験がブレーキになり、今ではセールでも冷静に買い物ができるようになったかなと思います。

バウムクーヘンを食べたかったのですが

不揃いバウムの種類が多すぎて選べませんでした…。

▶ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ ミニマリズムランキング
タイトルとURLをコピーしました