一人暮らしの風邪はつらいよ③ゆっくり回復編

風邪から始まっていろいろと不調が出ていましたが、ようやく落ち着いてきたかな…
というところで生理が来たので、いよいよ何かに呪われている可能性を疑い始めました。
今回はあまり痛みもなく、重くなかったのでよかったです。

なかなかすっきり全快とはいかず、「昨日よりは多少マシ」な状態を少しずつ繰り返しながら、ようやく回復してきた実感があります。

喉の痛みはきれいさっぱりなくなりました。
水を飲むのもきつかったので、喉が痛くなくなって最高です。

副鼻腔炎で黄色くて粘度の高い鼻水が出ていましたが、今はほぼ止まっています。

右耳は今も詰まっていて、時々ズキズキと痛くなります。
当初聴こえていた「シュンシュン」という音は聴こえなくなり、今は「ドクンドクン」という低音が聴こえています。周囲の血流の音でしょうか。

鼻を強くかむのはよくないとされていて、こんな風に耳が詰まっている時は特に注意が必要です。

でも、副鼻腔炎でドロドロの鼻水が出るため、優しくかんでもなかなか出てきてくれません。中途半端にかむと、変な位置に残ってしまって気持ち悪いし、フガフガと鼻が鳴ってしまいます。だからよくないとわかっていても、つい「ふん!」と鼻をかんでしまうのです。

鼻の状態が落ち着いてきたので、ここから先は徐々に治っていくような気がしています。でも痛みが続くのは心配です。痛みが増す、または変化がないようであれば、再度耳鼻科へ行こうと思います。

風邪をひいたことで、医療費はもちろんですが、食費も地味に増えました。
家から最も近いスーパーが一番高いのですが、体調不良のときは、遠くのスーパーや八百屋まで行く体力がなく、仕方なく近くで買うしかありません。

そのため、普段から簡単に食べられるものをある程度常備しておこうと思いました。

ただ、超絶ズボラな私は「簡単に食べられるものから先に食べてしまう」というポンコツスキルを持っているので、「簡単に食べられるけれど、すぐには食べない工夫」が必要になりそうです。

簡単に食べられるけど、すぐ食べない…難易度高すぎる

▶ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ ミニマリズムランキング
タイトルとURLをコピーしました