愛用しているスマホ Pixel6。
新しい機種を買ってそろそろお別れしようかと考えています。
2022年5月に購入してから、3年半近く休みなく…というよりブラック労働に近いくらい、めいっぱい働いてくれました。
買い替えの一番の理由はバッテリーが持たなくなったことです。
朝満充電にして出掛けて、バックグラウンドで動画流したり、音楽再生して使っていると、昼にはもう30%台になってしまいます。なので出掛けるときはモバイルバッテリーが欠かせず、20000mAhの重たい充電器常に持ち歩く羽目に…。
バッテリーを交換して使うという手もありますが、動作的にも気になるところが出てきているので、ぼちぼち限界ではと思っているところです。
スマートフォンというものを持つようになってから、一番長く使ったのがこの機種のような気がします。
以前は新しいものが出るたびに欲しくなっていましたが、最近はそういった物欲が減りました。
スマホのスペックが上がっても、私の場合はやることはたいして変わらない。
SNSや動画を見たり、写真や動画を撮影したり。
高度なことはしないので、10万円以上するようなスマホはスペック過多のように感じます。
どれに買い替えようかと調べていた時に目についたのが、Nothing Phone 3aという機種です。

とにもかくにも背面のデザインが好きです。透明でしかも光る背面は思いっきり好みが分かれますが、刺さる人には刺さって抜けないデザインではないかと思います。
Nothing Phone 3aを見て以来、これを基準にして他のスマホを比較していました。
もう見た瞬間から「キミにきめた」状態だったわけです。

ふと昔あったスケルトンブームを思い出して、懐かしい気持ちになったり。
Nothingはロンドンのスマホメーカーだそうです。
これまで使ったことのないメーカーで、実物を見ずに購入するのはちょっと抵抗があったので、楽天モバイルの店頭で実機を触ってきました。少しですが実物を触ってみた感想は「イメージ通り」。現行スマホからの乗り換えも抵抗なくできそうな操作感が好印象でした。
噂に聞いていた通り、シャッター音はちょっと気になりました。聴きなれた「カシャ」ではなく、なんというか私の耳には「ピキョ」とか「プキュ」みたいな音に聞こえました。あまり聴いたことのないタイプの音です。
店頭のデモ機は設定でシャッター音をオフにできたのですが、あれはSIMが入っていない状態だからできる操作みたいです。使用されている方のレビューを見ると、SIMが入っているとオフにはできないようでした。
私はよく写真を撮る方なので、シャッター音はもう少し癖のない音だと嬉しいのですが…。
もう少しレビューなどを確認してみて、問題なければ近々ポチろうと思います。
今日は22,000歩ほど歩いたので、疲れたからもう眠りたい気持ちと、うっかり夕飯を食べそこねたから真夜中だけど今から何か食べようか…葛藤しています。



