滲出性中耳炎?耳が詰まった状態でカラオケに行ってみた感想

昨日は久しぶりにカラオケに行きました。
来店履歴を見ると前回は4月だったようで、約半年ぶりです。

結論から言うと、耳が詰まった状態でのカラオケは非常に歌いにくいです。

普段の生活ではそこまで支障がなかったので、多少歌いにくくなる程度かなと思っていたのですが…。
片方の聴力が少し下がるだけで、こんなにも自分の歌声が聴こえにくくなるのかと驚きです。そのままだとうまく音程が取れず、聴こえにくい方の耳を塞いで歌っていました。

YouTubeにあるこちらの動画では、左右の耳の音量差をチェックすることができます。
耳の不調が出て以来、イヤホンをつけて定期的にチェックしているのですが、詰まっている右耳の方は低音がかなり小さく聴こえます。右耳は耳鼻科での鼓膜振動テストではほとんど反応がなかったので、それがこの低音の聞こえにくさにつながっているように感じます。

今は頻繁にカラオケに行かないので大きな問題はありませんが、大事な趣味だとしたら、早く治したくて鼓膜切開も検討するかもと思うくらいには不便でした。結局3時間みっちり歌ったので、耳が詰まっていても楽しめないことはないですが、治ってからの方が圧倒的に歌いやすくて楽しめるとは思います。

これまでの耳鼻科の先生の話や症状から考えて、私の右耳は滲出性中耳炎に該当すると思います。滲出性中耳炎であれば、自然治癒の場合は2〜3か月、液が粘性で長引く場合は6か月以上続くこともあるようです。当時は副鼻腔炎が悪化しており鼻水はかなり粘度が高かったので、半年続くと思っていた方が気が楽かもしれません。

治るまでカラオケは控えようかなとも思いましたが、久しぶりに行ったらやっぱり楽しかったのでまた行ってしまうかも。大きな声を出したり耳に負担をかけなければ、カラオケ自体は問題ないようです。

大人の滲出性中耳炎についていろいろな方の体験談を読みたいのですが、検索してもあまり情報が出てきませんでした。滲出性中耳炎は圧倒的に子どもに多く、大人での発症は少ないため、個人ブログなどの体験談が少ないのかなと思います。

今後どのように治っていくのか気になるので、定期的に記録していきます。

しまい忘れた猫舌

写真は本文とは何の関係もない、しまい忘れた猫舌です。

▶ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ ミニマリズムランキング
タイトルとURLをコピーしました