おかげさまで風邪が治って元気になりました。
下記は前回の日記です。

体調は良く元気もあるのですが、右耳の耳閉感(耳が詰まって塞がっている感じ)はまだ続いています。
数日前、耳の奥の方でプキプキという音がしていましたが、翌日にはプップッとかなり弱い音になり、今は特に音はしていません。この音の変化からして、間もなく抜けるのではと期待していますが、なかなか抜けません。
でも痛みは全くないので、回復傾向ではあるのかなと思います。あまり長引くようなら再度耳鼻科に行く予定ですが、以前も同じような耳閉感が続いたことがあり、回復までに時間がかかった記憶があります。
ある日突然すぽん!と抜けるというより、気付いたら治っていた感じです。今回もそのうち治ると思います。
ただ、今月は大学病院で鼻の診察を受ける予定があるので、それまでには耳も自然に回復していてほしいです。大学病院は待ち時間が長く、毎回担当の先生も変わるため、診療項目を増やしたくないというのもあります。
元気ですが、今日は朝から咳が出ます。
エアコンによる喉の乾燥かもしれません。
猫がいるので、これからエアコンまたつけっぱなしの季節になります。
春と秋が短くなっているせいで、冷房と暖房の間の期間がどんどん短くなっている気がします。
つい先日まで冷房を使ってのにもう暖房です。
こんなジェットコースターみたいな気候の変化には体がついてけません。

さて、「すぐ食べられるものを常備しておく計画」として、冷凍弁当を作りました。
- オートミールごはん
- 小松菜のごま和え
- 大豆ミートのそぼろ
- にんじんサラダ
オートミールごはんの上におかずを乗せただけの超簡単なものです。
レンジでチンしてすぐ食べられるので、こんな簡単な内容でも、冷凍しておくとすぐ食べられて助かります。

冷凍弁当のそぼろは、業務スーパーの「畑のお肉のカレーそぼろ」を使いました。
少し甘めなので好みがわかれそうですが、私は結構好きです。
しっかり味付けされているので、大豆ミート独特の風味はあまりないかと思います。
以前は瓶入りで販売されていましたが、いつの間にか袋での販売になったようです。
冷蔵庫内でも場所を取らず、スッキリ収納できるようになりました。
現在、業務スーパーでは、冷凍讃岐うどん100円のセールを実施しています。
在庫一掃大放出セールだそうです。
普段の価格でも安いのに、100円はどうかしています(褒めています)。
張り切って2袋買ったので、今はこれをすぐ食べてしまわないように、頑張って耐えているところです。



