【喘息】声が枯れて治らない話

今日は体のことについて書きたいと思います。
昨年11月に喘息になってからステロイドの吸入を始めて、それ以来、声が枯れた状態が続いています。

それはもうひどいカサカサ声で、人と話すと聞き返されることが多いです。もともとそんなに通る声でもなければ、活舌が良いわけでもない。なのに更に嗄声(声が枯れる症状)まで加わり、聞き取りにくさマシマシで申し訳ないです。何か緊急事態があった時、大きな声は出せるのだろうか…と不安になります。

私は好酸球性副鼻腔炎という持病があります。
この病気は再発しやすい指定難病で、高確率で喘息を合併するそうです。

2022年に副鼻腔炎と鼻中隔湾曲症の手術を行い、その際の検査で好酸球性副鼻腔炎と診断されました。
好酸球性副鼻腔炎はステロイドを服用すると劇的に良くなります。

私の場合は、状態が悪化してくると嗅覚が無くなるのですが、ステロイドを飲んで暫く(数日から1週間ほど)経つと、一気に色んな匂いがわかるようになります。無臭の世界から突然いろいろな匂いが嗅げるようになるので、嗅覚が戻ると嬉しくてその辺の草の匂いなども嗅きまくってしまいます。犬かな。

手術はしたけれど、予想通り再発してしまい、ひどくなるとステロイドを飲んで対処していました。
難病申請を行ってデュピクセント注射を検討した方がいいかもと助言をくれた医師もいましたが、私的には嗅覚が無いくらいでそこまでするのは…という気持ちがあります。

地元の耳鼻科の医師からは、「好酸球性副鼻腔炎の場合は喘息が起きる可能性があるからデュピクセントを使った方が良い」とはっきり言われていました。この病院で紹介状を書いてもらって大学病院で手術を受けたのですが、大学病院の医師からは特に強く勧められることはなかったです。当時は喘息もなかったので、好酸球性副鼻腔炎だけど喘息がないタイプなのかなとのんきに考えていました。

悪化してきたら時々ステロイドを服用して過ごしてきたところ、昨年11月に突然咳が頻繁に出るようになりました。最初は鼻水も出ていたので風邪かなと思ったのですが、息をするとヒューヒューと音が鳴っていたので、喘息かもしれないと思いました。予約していた通院日が近かったのですが、どう考えてもそこまでは我慢できない状態だったので、早めに診てもらうことに。

マイクロスコープで副鼻腔を確認し、鼻水が溜まっているとのことで長いノズルで吸われました。術後の詰め物を吸引した時と同じくらい痛かったです。

痛い思いをしたのにすぐまた鼻水が溜まって、病院を出るころには元通り…。
今度この治療をされそうになったら全力で拒否しようと心に誓いました。

その時は咳止めなどを処方してもらったのですが、飲んでも一向に良くならず。
良くならないどころか悪化する一方で、とうとう横になって眠ることが出来なくなりました。横になると余計に咳が出て苦しいのです。

ほとんど眠れず過ごした金曜の夜。土曜の朝から診てもらえる病院がないか探したところ、歩いてすぐの病院が12:30からなら診れるとのことだったので予約。その頃にはいつものような呼吸は全くできなくて、とにかく苦しくてこれは救急車を呼ぶべきなのか…と悩みながら時間が来るのを待っていました。

病院に着いてからは、指先に挟んで酸素濃度?を測ったり、息を吐く検査をしたり。医師からはもう少し悪化していたら入院が必要でしたと言われました。体感的には呼吸70%オフという感じで本当に苦しかったので、もっと早く病院へ行っても良かったんだなと思いました。

点滴入れながらネブライザーをたっぷり吸入し、点滴が終わるころには呼吸は少し楽になったので帰宅。
その後は処方された薬で回復し、以来2か月おきに通院しています。

吸入ステロイド薬テリルジー

その時からお世話になっているのが、この「テリルジー」という吸入薬です。
最初はテリルジー200を使用。症状が落ち着いてきたのでテリルジー100へ変更。
今は100の方を毎日吸入しています。

テリルジーは吸入ステロイドで、声が枯れることは副作用のうちの一つのようです。
吸入後はしっかりうがいをすること、吸入後に食事をするように言われました。
吸入後に食事をすることで、口の中に残った薬剤を流し込むことができるためです。

一応それらを守っているつもりなのですが、テリルジーの吸入を始めてから声が枯れて治らなくなってしまいました。

喘息発作の苦しさに比べたら、声が枯れていた方が遥かにマシではあるのですが、実生活では不便に感じることも多いです。現在私は求職中なのですが、この声ではお客さまサポートなどの喋る仕事に就くのは厳しい気がしています。

医師からは薬はずっと続けるように言われていますが、なるべく薬に頼りたくないのが本音です。
しかし、先日読んだ喘息の本に、「喘息のきっかけ」の一つとして「自己判断で薬を減らす、やめること」が挙げられていました。またぶり返しても困るので、自己判断で減らしたりやめたりはしないでおこうと思います。

Xで「テリルジー 声 枯れる」などと検索すると、同様のポストをされている方が何人もいました。私が検索した限りでは、声が枯れて困っているという人はたくさんいるけれど、テリルジーを使いながら声の枯れが治ったという情報は見つけられませんでした。もし治った方がいましたら、教えていただけると大変助かります。

結構長い間、声が枯れた状態が続いているため、本当にテリルジーの影響なのか、このままもっと声が出なくなったらどうしようかと心配になります。なので、一度喉の方も診てもらおうかなと思い始めているところです。これ以上、通院を増やしたくはないけれど、不安な気持ちを抱えて過ごすよりは良いかなと思いました。

ただ、今はすごく声が枯れてるけど、枯れ方は一定ではないんですよね。カサカサで何を言っているのかわからない日もあれば、結構普通に近いような声で話せる日もあります。一体なんなんでしょうか。さっぱりわかりません。

いや、もう、本当に、健康ってありがたい。
持病について思いつくままに書いてしまい、読みにくかったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

「40過ぎて欲しい物なんて健康以外ないわよ」というマツコ・デラックスさんの言葉が身に沁みます。

▶ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ ミニマリズムランキング
タイトルとURLをコピーしました