今日は出かけようと思い、目覚ましを早めにセットして5時に起きました。
ですが、雨の音が思ったよりしっかり降っていたので、出かけるのはやめてそのまま二度寝。
雨ニモマケル水曜の朝でした。
明日は晴れの予報なので、いい加減髪を切りに行きたいと思っています。
通っている美容室FaSS
ずっと同じ美容室FaSS(ファス)に通っています。
FaSSはこんな美容室
- カット&スタイリング 2,600円
- 日時優先予約はプラス200円
- シャンプーなしのファストカット
- 順番が近くなるまで店外で待てる専用アプリあり
気が向いたときにふらっと行ける手軽さが好きです。ただし、年々利用者が増えたのか、店舗によっては待ち時間が長く、当日の受付が早めに終了することもあります。特に土日は要注意です。
FaSSの美容師さんの特徴
- カットが速くて上手い
- 必要以上に話しかけてこない人が多い
- 雑談が苦手な方でも安心
私は美容室での会話は得意ではないので、この「無理に話しかけられない」スタイルはとても助かります。ただし、たまに家に帰ってから気になる個所が出ることもあります。おそらくカットした直後とは毛流れが変わったりすることで違和感が出るのかなと。その時は自分で少し整えています。
美容室での要望の伝え方
理想の仕上がりに近づけるためには、カット前にしっかり要望を伝えることが大事です。
私はこれまでなかなか良い美容室を見つけられず、カラーやパーマを失敗されたり、希望とは違う仕上がりになることが何度もありました。若い頃は、相手はプロなので細かく要望を伝えるのは失礼ではと考えていたのですが、今は「満足できない仕上がりになるより、きちんと伝える方が良い」と思っています。
伝えた要望と仕上がりを比べながら、「こう伝えれば理想の形になるんだな」という感覚が徐々にわかってきたので、大きな失敗はなくなりました。
最近はFaSSでもカルテを使って前回の内容を確認しながらカットしてもらえるので、「前回と同じ感じでお願いします」と伝えればほぼ理想通りになります。
私がFaSSに通い始めた当時の価格は確か2,000円でした。
当時よりも値上がりしていますが、身の回りのあらゆるものが次々と値上げされていく中で、2,600円という安さで速く上手にカットしてもらえるのは本当にありがたいです。末永く続いてほしいお店の一つです。
久しぶりのセルフカット体験
ここからがタイトル回収、セルフカットについてです。
前述の通り美容室運があまりない私なので、もう自分でやった方がマシなんじゃないかと思って、セルフカット&セルフカラーをしていた時期がありました。
自分でも案外できてしまった思い出しかなかったので、今回久しぶりにセルフカットをしてみたんです。そしたらこれが本当に面倒で、切り始めたことを後悔したほどです。だからと言って途中でやめるわけにはいかないのでつらったです。久しぶりのセルフカットの感想が「つらい」とは。

ここ何年かはずっと同じ髪型で、前髪無しで顎ラインのまっすぐボブにしています。
一応それっぽくカットしたのですが、毛量調整のために内側の毛を梳くのがうまくできず…。まとまりが悪くて美容師さんのカットとは全く違うものになりました。(当然ですね)
ブローすれば誤魔化せる程度にはなったので、まあいいかと諦めたのでした。
今回のセルフカットでは、技術的なことよりも、気力と体力の低下を感じました。
昔は何でも自分で調べたり作ったりするのが好きで、DIY精神多めなタイプだったのですが…。これって私の勘違いセルフイメージだったのかも?と考えてしまうくらい、最近はお金払って他の人がやってくれるなら、その方がいいかなと思うことが増えました。
そんなセルフカットから1か月は経つでしょうか。
もうすでに髪を切りたくて切りたくてたまりません。
FaSSには大体2か月おきに通っていたので、セルフカットの場合はそれよりも早く限界が来たことになります。しっかり長さが切れていないのと、毛量調整ができていないことが原因かと思われます。
自分で髪の毛を切るのは、かけた労力に見合わないと感じたため、暫くはしないつもりです。
プロの偉大さを思い知ったセルフカット体験でした。



